海外FXのストップレベルとは?スマホからストップレベルを確認する方法も解説
ロボックス師匠
海外FXのストップレベルとは?
ストップレベルとは、 指値/逆指値注文、もしくはストップロス/テイクプロフィットといった予約注文を入れる時に、現在値から予約できる価格までの値幅(pips)のこと です。
つまり、「現在値からどれだけ離れた価格に注文しなければいけないか」を表す指標であり、ストップレベルは狭い方がトレーダーにとって有利な取引をすることができます。
例)ドル円を1ロット取引する時の損益は1pipsで±1,000円
スキャルピング取引では、ストップレベルが広いほど取引パフォーマンスに与える影響も大きくなるため、スキャルパーにとっては深刻な問題になるのです。
※スキャルパーとはスキャルピング取引する人のこと。
ストップレベルに注意すべき取引例
指値、逆指値
20ポイントは「2.0pipsのストップレベル」を表しており、現在値よりも±2.0pips以上の価格でのみでしか予約注文することはできないことを意味しています。
ストップロス、テイクプロフィット
つまり「損失は最大2.0pipsまで許容し、利益は10pips狙いたい」という意図の発注です。ただし、赤い矢印の部分に先ほどと同じ注意書きがあります。
トレーリングストップ
トレーリングストップとは、指定(注文)したストップロス・ラインを相場の値動きに応じて自動で移動(ストップロス・ラインを引き上げる or 引き下げる)させる取引手法です。
例えば、ポンド円(GBPJPY)などは、ストップレベルが5.0pips以上に設定されているFX業者も多いため、ストップレベルが広い通貨ペアでトレーリングストップを利用する場合は注意が必要になるでしょう。
EA(自動売買)
そのため、ストップレベルの数pipsの値幅によって注文エラーが発生したり、トレーリングストップが機能しなくなるなど、EAのパフォーマンスに支障をきたす可能性があります。
主要な海外FX業者のストップレベルを比較
USD/JPY | EUR/JPY | GBP/JPY | EUR/USD | |
XM | 0.0pips | 0.0pips | 0.0pips | 0.0pips |
Titan FX | 0.0pips | 0.0pips | 0.0pips | 0.0pips |
AXIORY | 0.0pips | 0.0pips | 0.0pips | 0.0pips |
GEMFOREX | 2.0pips | 2.7pips | 5.4pips | 2.0pips |
BigBoss スタンダード口座 | 1.0pips | 1.0pips | 1.0pips | 1.0pips |
HoltForex プレミア口座 | 3.0pips | 5.0pips | 3.0pips | 3.0pips |
上記表の通り、 XM, Titan FX, AXIORYでは、ストップレベルが全通貨ペア0.トレーリングストップのメリットデメリットについて 0pips に設定されています。
ストップレベルの有無は、海外FX業者を選ぶ際にチェックしておきたい1つの仕様です。ただし、「ストップレベルが0.0pipsのFX業者ならスキャルピングに適しいる」とは必ずしも言えません。
また、裁量取引でスキャルピングする場合はストップレベルを気にする必要はないでしょう。
ストップレベルを確認する方法
ロボックス師匠
ワイヤレス充電のメリット・デメリットを解説 おすすめの充電器も紹介
「ワイヤレス充電器を選ぶ際のポイントを知りたい!」という方向けに、選び方を解説します。
ワイヤレス充電器の形状やタイプ
安価で種類も豊富:パッド型
平らな下敷きのような形状で、端末の下に置いて充電するタイプです。他のタイプよりも 安価で種類も多く出ているのが特徴。 高さもないので、部屋の中にあっても目立たないのも嬉しいポイントです。
充電しながらの操作や視聴が可能:スタンド型
車での使用に最適:マウント型
持ち運ぶならコレ:モバイルバッテリー型
一般的なモバイルバッテリーと異なり 充電ケーブルが不要なので、手軽に持ち運びができます。 コイルを内蔵しているため、少々サイズは大きめになります。
充電速度(W数)
利用したい場所
どこで充電器を使うのかによって、選ぶべき機種も変わってきます。
デスクなどの室内
通勤・通学中やカフェなど 外出先で使いたい場合は、ワイヤレスモバイルバッテリーが最適 です。
ワイヤレス充電器を使う際には、 トレーリングストップのメリットデメリットについて ダッシュボードなどの設置場所に応じたものを選ぶことが大事 です。
充電可能な範囲
おすすめのワイヤレス充電器
パッド型のおすすめワイヤレス充電器
ワイヤレスモバイルバッテリー POWER CUBE PRO
Deff ワイヤレス充電トレー
珍しいトレー型をしたワイヤレス充電器です。
Hevanto ワイヤレス充電器 Qi急速 3in1
Anker PowerWave 10 Pad
人気の電子機器メーカー・Anker製のパッド型ワイヤレス充電器で、 2,トレーリングストップのメリットデメリットについて 000円前後と非常にリーズナブルな価格が特徴 です。出力は5W・7.5W・10Wに対応。
マウント型のおすすめワイヤレス充電器
TECHRAME 車載Qi ワイヤレス充電器
INOVA 車載ワイヤレス充電器 OKiQi
スタンド型のおすすめワイヤレス充電器
NANAMI Qi ワイヤレス急速充電器
縦置きでも横置きでも充電できる、Qi規格対応のスタンド型ワイヤレス充電器です。 シンプルな使いやすさと、2,000円弱で購入できる手軽さが魅力 です。
Anker PowerWave 7.5 Stand
belkin Boost upワイヤレス充電ドック
Qi規格に対応したワイヤレス充電器の横に、 Apple Watch用充電スタンドが設置されているのが特徴。
j5create ワイヤレス充電スタンド
モバイルバッテリー型のおすすめワイヤレス充電器
BricksPower スマホに張り付くQi対応モバイルバッテリー
SuperMobileCharger
ケーブルが不要で、対応したスマートフォンなどを置くだけで充電可能なモバイルバッテリー。 8,000mAhという大容量が特徴で、iPhoneなら約2.9回分もの充電に対応 しています。
PowerCore Solar 10000
PowerCore トレーリングストップのメリットデメリットについて トレーリングストップのメリットデメリットについて Solar 10000は、 「ワイヤレス充電器をアウトドアで使いたい!」という方に最適な機種 です。
用途に合ったタイプのワイヤレス充電器を選ぼう
この記事では、ワイヤレス充電器のメリット・デメリットや、タイプ別のおすすめワイヤレス充電器を紹介しました。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、 トレーリングストップのメリットデメリットについて 転職を考えている全ての方におすすめ です。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。
証券研究Lab
◼️助言型
助言型の中でも2種類に分かれます。1つは、リスク許容度に診断後、資産の構成を提案をしてもらい、投資先の選別や実際の注文発注は自分で行う「助言型」です。2つ目は、提案してもらい、同意を求められたり、変更を加えることはできるが、リバランスや運用を自動で行う「ハイブリッド型」です。ハイブリッド型は、助言型と異なり手数料がかかることが多いですが、投資一任型に比べれば手数料体系が安くなっています。
株式自動売買とロボアドバイザーの違いは?
株式自動売買とロボアドの大きな違いは、投資にかける時間と知識が必要かどうかでしょう。株式自動売買には、自動売買設定をするための自分なりの売買戦略を練るための時間と知識が必要です。また、細かく自動売買設定を行う必要があり、相場変動があれば設定も変更する必要もあり手間がかかります。
一方、ロボアドの投資一任型は、お金を預けるだけで、自分は何もしなくて良いため、投資の勉強や知識が一切必要ありません。
投資経験が浅い方や投資に時間が割けない方にはロボアドがおすすめ!
ロボアド | 投資信託 | |
---|---|---|
個別判断 | 不要 | 必要 |
リバランス | ○ | △ |
自動積立 | ○ | ○ |
完全放置 | ○ | × |
最低投資金額 | 10万円 | 100円 |
元本保証 | × | × |
NISA(非課税口座での運用) | × | ○ |
投資信託は運用をお任せすることはできますが、投資信託の銘柄自体は自分の判断で選ぶ必要があります。
ロボアドなら、お金を預ける、簡単な質問に答えるだけで投資意向に沿った資産運用を自動で行なってくれます。「投資経験が浅く何に投資したらいいか分からない」「仕事、生活、趣味に忙しく、投資に割いている時間がない」方には、お金を預けるだけで、資産運用してくれるので便利です。また、そんな方には、 ロボアドの中でも全てお任せの「投資一任型」がおすすめです。
8種のロボアドバイザーを比較!
ロボアドの中でも、資産・運用者数第1位のウェルスナビがおすすめです。
WealthNaviは運用実績が良い
運営会社 | ロボアド名 | 2017年最高運用実績 | 2017年最低運用実績 |
---|---|---|---|
ウェルスナビ | Wealth Navi | 16.2% | 4.5% |
お金のデザイン | THEO | 12.9% | 1.9% |
楽天証券 | 楽ラップ | 15.6% | 4.1% |
マネックス証券 | ON COMPASS | 10.9% | - |
ウェルスナビが最も運用実績が高いです。
そのため、ウェルスナビの保有期間中にかかる手数料も1%と低く、 自動積立や売買手数料は無料 なため、その分良い運用実績を出し易いと言えます。
▼ユーロ円1時間足(クリックで拡大します)
ATRトレーリングストップの使い方
ATRトレーリングストップは、 あくまでトレーリングストップの補助線的な役割で、ラインの切り替わりをエントリー判断にするものではありません ので誤解なきよう。
トレンドに乗れた時にポジションを引っ張って、方向性が変わった時に手仕舞いをするのが目的です。
▼ATRトレーリングストップを使う目的のイメージ例
上昇のボラティリティが無くなったら手仕舞いするイメージですね。
より具体的な利用イメージ
2種類のATRトレーリングストップ
・高値安値がATRラインにヒットしたらラインが切り替わるタイプ
・終値でATRラインを超えたらラインが切り替わるタイプ
▼2種類の違い
パラメーター設定の目安
▼パラメーター設定
▼ATRの期間を変えた2つのパターン トレーリングストップのメリットデメリットについて
◆ATRの期間
5~7の間で調整している人が多く、ATRのデフォルト数値の14を使う人もいます。
時間軸を長めに見る人は21を使うケースもあります。
◆Factor(倍率)
3を使う人が多いですが、3~3.5の間で調整するのが一般的です。
FX侍です、こんにちは。 あ~利確した後で伸びてる~(*´Д`) 利確せずに持ってればよかった…(´;ω;`) なんて経験はトレーダーあるある。 今回は難しいと感じる人の多い「利確目標やタイミング」に使えるテクニカルを解説します。 利確目標の決め方 利確目標.
同じカテゴリ内のオススメ記事
ピンバーだけで勝てる?手法の注意点と便利なインジケーター
大陽線大陰線が見つけやすくなるインジケーター
!_MTF_shi_channel_1で書いたラインで戦略を練る
span modelで売買の優位性を瞬時に判断する
MT4のキャプチャーインジケーターでトレード記録を残そう
前日の高値安値超えした通貨ペアが一覧で分かるインジケーター
- Sen
- 2021年 6月 30日
FX侍様、Senと申します。いつもSNSでの貴重な情報発信をいただき、ありがとうございます。ATRトレーリングストップインジ(終値タイプ)をDLし使用させていただいております。MT4(Version:4.00 built 1335 14 May 2021)でGOLDの場合だけ、下げトレンドでの赤ラインが表示されないようです(SILVERも法定通貨も問題なし)。何か考えられるWorkaroundはございますでしょうか。以上、よろしくお願いします。
BitMEXの注文決済方法|逆指値(ストップ指値)、利食いオーダー、トレイリングストップを図解
BitMEXの操作方法
いくつかの注文方法を使いこなした時、 トレーリングストップのメリットデメリットについて トレード勝率は飛躍的に上がるぞ! 時間がかかっても徐々に特殊注文も習得しましょう。
成行注文 | 取引板からテイク、即座に約定する注文。 |
---|---|
指値注文 | 取引板に指値で出す注文方法。 |
ストップ成行 | 主に損切りで便利な注文方法。逆指値注文 |
ストップ指値 | ストップ成行の指値Verだが使いにくい。 |
利食い成行 | 主に利食い方向に便利な注文方法。 |
利食い指値 | 利食い成行の指値Verだが使いにくい。 |
トレイリングストップ | 自動で追跡する逆指値注文のようなもの。 |
下の画像は私が実際にトレードしてみたものですが、このように利確を確定するようにストップ注文を実践できた時、本当に負けにくくなります。
だまされたと思って当記事をよく読んでみてください。
今回はよく利用するオーダー決済方法である 成行注文 ・ 指値注文 から、特殊注文に分類される注文方法である、 逆指値(ストップ指値) 、 利食い指値/成行 、 トレーリングストップ 注文について解説していきます。
BitMEXの基本的な注文方法(オーダー方法)
BitMEX(ビットメックス) の注文オーダーは管理画面トップの左サイドメニュー、一番上のボックスから行います。 トレーリングストップのメリットデメリットについて
カーソルから「指値・成行・ストップ指値/成行・利食い指値/成行・トレイリングストップ」の注文方法を選ぶことができます。
買い・売りボタンの下に表示されている
「 コスト 」というのは、現在のレバレッジでのオーダー量に対する必要証拠金を表しています。
BitMEXオーダーの注文決済方法(買い方・売り方)
BitMEX(ビットメックス)の注文決済方法は大きく分けて3パターンがあります。
オーダー画面から反対売買で成行/指値注文で決済
オープンポジション画面から注文を決済
トレード画面のオープンポジションに、今保持しているポジションが表示されていますが、右端の「成行」をクリックすると成行注文で即座に決済されますし、入力欄に数値を記入することで指値注文をオーダーすることができます。
ストップ指値や利食い注文で決済
注文方法 | 注文決済の考え方 |
---|---|
ストップ指値/成行(ショート) | ストップ価格を下に超えたら発動 |
利食い指値/成行(ショート) | トリガ価格を上に超えたら発動 |
ストップ指値/成行(ロング) | ストップ価格を上に超えたら発動 |
利食い指値/成行(ロング) | トリガ価格を下に超えたら発動 |
BitMEXオーダーの注文キャンセル方法
間違って指値注文のオーダーを出してしまった場合は注文をキャンセルすることができます。(すでに約定した注文はキャンセルできません)
BitMEX(ビットメックス) トレーリングストップのメリットデメリットについて 管理画面トップの下部にオープンオーダーという項目があります。(XBTUSD、アクティブな注文とか表示されています)
その右端に「キャンセル」もしくは「×」印がありますので、それをクリックすると注文がキャンセルされます。 「×」印を押すと、一覧に並んでいる注文を全てキャンセルになります 。
BitMEXの成行注文だけでは手数料負けしやすい
BitMEXの成行注文(テイカー注文・Market Order)の方法
まずはBitMEX(ビットメックス)で最も一般的な成行注文(トレーリングストップのメリットデメリットについて テイカー注文・Market Order)について説明します。
成行注文は「成行」を選択します。
成行買い(ロング) or 成行売り(ショート)ボタンを押すと、並んでいる板から取引が成立します。
成行注文の使い方一例
BitMEXの指値注文(メイカー注文・Limit Order)の方法
次は指値注文(メイカー注文・Limit Order)について説明します。
というときに使う注文方法です。
成行注文よりも入力欄がひとつ増えているのがわかりますね。
「数量」の入力欄に購入したいXBTの量(サイズ)を入力し、「指値」に売買したいXBTの価格を記入します。
指値注文の使い方一例
その場合、8341.5以下の価格で指値買い注文を売買板(オーダーブック)に並べることができます。
反対に、売り(トレーリングストップのメリットデメリットについて ショート)の場合、8342.0以上の価格で指値売り注文を売買板(オーダーブック)に並べることができます。
この指値注文は、売買板(オーダーブック)に注文を並べてマーケットをメイクするので メイカー注文 とも言います。
チャートから指値注文を約定しやすく BitMEXで指値注文を出すとチャートにポジションが表示され、チャート上で変更出来るのですが、ドラッグし現在価格に近付けることで約定させやすくすることが出来ます。
※現在価格にぶつけてしまうと成行注文として約定します 。
BitMEXのストップ成行注文(Stop Market)の方法
ストップ成行・ストップ指値というのは、主に 損切りのストップ指値(決済オーダーとして)を入れておくオーダー方法 ですが、新規オーダーもできます。
ストップ成行注文は 命綱 みたいなものじゃ!必ずセットするようにしよう。
今持っているポジションを、この価格まで来てしまったら 損切り したい!(決済オーダー)
もしくは、この価格まで来てしまったらポジションを持ちたい!(新規オーダー)
ストップ価格(逆指値)が違うのは、「指値注文の逆の動き」という形で使うところです。
ストップ注文を行うと「ここまで上がったら買い」、「ここまで下がったら売り」という普通のロング/ショートとは逆方向になる価格で注文が出せます。
普通の指値注文とは逆方向の注文を出すことができると覚えておくと、イメージを掴みやすいです。
ストップ成行(逆指値)は、損切り・利食いストップ・ラインブレイクアウト戦術などで最も重宝 し、成行注文・指値注文の次に多く使うことになるので、これだけはマスターしましょう。
トリガ時に決済が重要!
成行/指値注文以外のオーダー方法では、トリガ時に決済という項目はデフォルトでONになっています。
これがONになっていると、注文は現在のポジションを減らす分だけ(つまり損切方向の決済注文)オーダーが出せます。
チェックを外すと反対のポジションを発生させるオーダー(つまり新規注文)もできるようになります。 トレーリングストップのメリットデメリットについて
新規注文でストップ成行や利食い成行注文を出す場合は絶対に「トリガ時に決済」のチェックを外しましょう。
でないと、 注文自体は出せますが、トリガーが発動した時に注文がキャンセルされます 。場合によっては致命的な損失を生むことになるので十分すぎるほど確認しましょう。
BitMEXのストップ指値注文(Stop Limit)の方法
ストップ指値注文は、損切りのストップ指値を入れておくオーダー方法という点ではストップ成行注文と同じですが、少しややこしいです。
今持っているポジションがこの価格まで来てしまったら、 損切りの指値注文 を出したい!
ストップ成行注文とストップ指値注文の違いは、 トレーリングストップのメリットデメリットについて
ストップ成行注文は、トリガー価格に到達すると「 成行注文 」が発注され即座に約定しますが、
ストップ指値注文は「 指値注文 」が発注され 即座に決済されるわけではない ところです。
つまりストップ指値注文は、
② で指定した価格(トリガー価格)に到達すると、
① の価格で「指値注文」がオーダーされる設定になっています。
ストップ成行/指値注文は、損切りする方向にオーダーする注文だということを覚えておきましょう。
また繰り返しになりますが、 新規注文で利食い成行注文を出す場合は絶対に「トリガ時に決済」のチェックを外しましょう。
でないと、 注文自体は出せますが、トリガーが発動した時に注文がキャンセルされます 。場合によっては致命的な損失を生むことになるので十分すぎるほど確認しましょう。
BitMEXの利食い成行注文(Take Profit Market)の方法
利食い成行注文(Take Profit Market)は、利確方向に成行注文を仕掛けるオーダー方法です。
今持っている ポジションが含み益が出ている 時、この価格まで下がってきたら利益確保の 成行注文で即座に約定させたい。
新規注文で利食い成行注文を出す場合は絶対に「トリガ時に決済」のチェックを外しましょう。
でないと、 注文自体は出せますが、トリガーが発動した時に注文がキャンセルされます 。場合によっては致命的な損失を生むことになるので十分すぎるほど確認しましょう。
BitMEXの利食い指値注文(Take Profit Limit)の方法
利食い指値注文(Take Profit Limit)は、利確方向に 指値注文 を入れておくオーダー方法です。
今持っている ポジションは含み益が出ている・もしくは高値まで達した時 、この価格まで下がってきたら利益確保の為に 指値注文 を出したい!
利食い注文の使い方一例
現在XBT価格が8000ドルの時、ロングでエントリーしようとしたとします。
その時、価格が8260.5以上になった時8148.5で指値注文をいれたい場合に、利食い指値注文となります。
大事なことだから繰り返し言うぞ。
ストップ注文(特にストップ成行注文)は 命綱 みたいなものじゃ!覚えたら必ずセットするようにしよう。
BitMEXのトレイリングストップ注文(Trailing Stop)の方法
最後にトレイリングストップ(Trailing Stop)注文を説明します。
トレイリングストップ注文とは、設定したトレイル値(Trail Value) だけ価格が戻った時に、ストップ成行注文が発動される注文方法となっています。
トレイリングストップ注文の使い方一例
トレイリングストップ注文というのは、 決済オーダー専用の注文方法 であると覚えておきましょう。
例えば、BTC現在価格が$8000の時に1000ドルのロングポジションを持っている時に、トレイル値を$100に設定して決済注文として売りのトレイリングストップ注文を出す(トレイル値は-100となる)、という風に使います。
そのまま価格が上昇せずに$7900まで下落した場合、トレイル値$100のストップ成行注文が発動し自動で決済されます。
もしトレイル値である$100幅の下落をする前にXBT価格が上昇し$10000になった場合は、ストップ成行注文が発動する価格も$9900に上昇していることになります。
トレイル値はプラスかマイナスかで意味が異なる 「買いストップ」 ロングでトレイリングストップで注文を出したい場合はトレイル値をー(マイナス)の値で注文することができ トレーリングストップのメリットデメリットについて 、価格上昇方向の利食い指値注文のような動きとなります。
「売りストップ」 ショートはトレイル値を+(プラス)の値で注文することができ トレーリングストップのメリットデメリットについて 、価格下落方向の利食い指値のような動きになります。
注文方法(オーダー方法)のオプション機能
Post-Only
オーダー入力画面下にある「Post-Only」をチェックすることで使えるようになります。
Post-Onlyにチェックが入っていると、成行注文として約定する場面でオーダーがキャンセルされるので、
「 トレーリングストップのメリットデメリットについて 絶対に成行注文したくない!(テイカー手数料を払いたくない!) 」というときに便利な機能です。
Post-Onlyにはデメリットもある ただデメリットとしては、Post-Onlyにチェックが入っているときは、ストップ指値や利食い指値を入れている時、 価格滑り(スリッページ)が起きたときにトリガーが発動しないでキャンセルされる可能性が高まります 。
そしてストップ成行やトレイリングストップ注文といった便利な特殊注文が使えなくなります。
非表示/アイスバーグ注文
オーダーブックに並ぶオーダーを非表示する機能をオンにすることが出来ます。
「非表示」というチェックボックスにチェックを入れることでこのモードになります。
これで大量の指値注文を出す場合にもマーケットに影響を与えることなくトレードすることができます。
ただ、 指値注文を含むすべての注文にテイカー手数料(0.075%)がかかるようになるので注意 しましょう。
非表示のチェックは、Post-Onlyと同時にチェックは出来ません。
減少限定・トリガ時に決済
「減少限定」にチェックを入れることでつかえるようになります。
この減少限定機能をオンにしていると、例えば今3000ドルのロングポジションを所持していたとします。
決済注文として5000ドルのショートのオーダーを出すとします。
この減少限定にチェックを入れていなければ、5000引く3000ドルが全て約定するとドテン2000ドルショートのポジションを新たに持つことになりますが、
減少限定にチェックが入っていると、今すでに所持している3000ドルのロングポジションを決済する為だけに3000ドルのショートが約定し、 残りの2000ドルショート注文はキャンセルされる というものです。
トリガ時に決済
新規注文のストップ成行なども出せなくなる(トリガーが発動されなくなる)ので、チェックが外れているかいないかは必ず注文時に確認するようにしてください。
注文自体は出せてしまうというところがつまづきポイントです。
注文の有効期限の設定
タブから「Good Till Cancel」「Immediate or Cancel」「Fill or Kill」を選択できます。
デフォルトでは「Good Till Cancel」が設定されています。
それぞれのタブの意味は以下のようになっています。
Good Till Cancel | 指値注文が一部約定した場合でも残りの注文はオーダーブックに残ります。 |
---|---|
Immediate or Cancel | 一部の指値注文が約定した場合、未約定の残りの注文はキャンセルされる設定です。 |
Fill or Kill | 指値注文の全数量が約定可能の場合のみ、注文が約定します。一部の注文しか約定しない場合はキャンセルされます。 |
トリガの基準価格を選択
ストップ指値/成行・利食い指値/成行・トレイリングストップでトリガを発動させる基準の価格を「直近価格」「指標価格(インデックス)」「マーク価格」から選ぶことが出来ます。
コメント