外貨ex byGMOはGMOインターネットグループ会社のFX会社。取引に応じて付与されるのはポイントではなく、GMOインターネットグループ会社が提供するPayPayか現金のどちらかを選択する。すでにPayPayを使っている人は、外貨ex byGMO、Yahoo! JAPAN FXアプリのおすすめは ID、PayPayアプリの3つを連携させるだけで、貯まったPayPayをキャッシュレス決済に使用できる。PayPayではなく現金を選択した場合も、現金が外貨ex byGMOのFX口座「外貨ex」に振り込まれるので、そのまま次のFX投資に使うことができる。
外貨ex byGMOの
無料口座開設はこちら (公式サイト)
外貨ex byGMOの口コミ・評判
GMOクリック証券
最小取引単位 | スプレッド | スワップ |
10,000通貨 | 0.2銭(米ドル) 0.5銭(ユーロ) (原則固定) | 7 (FXアプリのおすすめは 買い) -10 (売り) ※8/3時点 ※10,000通貨単位 |
おすすめポイント
GMOクリック証券の
無料口座開設はこちら (公式サイト)
GMOクリック証券の口コミ・評判
LINEFX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
1,000通貨 | 0.1銭 (米ドル/円) FXアプリのおすすめは 0.3銭 (ユーロ/円) | 7 (買い) -13 (売り) ※12/21時点 ※10,000通貨単位 |
おすすめポイント
LINE FXとのタイアップキャンペーンで、当サイト経由で口座開設申込すると取引1回で6,000円キャッシュバックされる。一回の取引のみなので、すぐにチャレンジできる上に、リスクもかなり少ない。この機会にLINE FXの口座開設するのがおすすめだ。
LINEのFXの
詳細はこちら (公式サイトへ)
LINEのFXの口コミ・評判
LIGHT FX
最小取引単位 | スプレッド | スワップ |
1,000通貨 | 0.2銭(米ドル) 0.4銭(ユーロ) | 5 (買い) -5 (売り) ※8/3時点 ※10,000通貨単位 |
おすすめポイント
「2019年みんかぶFX年間ランキング スワップ部門・スプレッド部門」で第1位を獲得。FX業界最高水準のスワップポイントで、2年連続第1位を目指している。LIGHT FXなら、南アフリカランド/円やトルコリラ/円、メキシコペソ/円のような高金利通貨ペアだけでなく、メジャー通貨ペアから資源国通貨ペアまで、どの通貨ペアのスワップポイントも高い。スワップポイントを目的とするポジションの保有は、日々のレートを気にする必要がないので、初心者にも長期投資志向の投資家にもピッタリだ。
スワップ部門だけでなく、スプレッド部門でも第1位を獲得している。どのような通貨ペアを選んでも、狭いスプレッドで取引できるのはLIGHT FXの強みだ。LIGHT FXのスプレッドは、その狭さだけが業界トップクラスではない。8時から翌朝の5時までの時間帯なら、どの通貨ペアの原則固定スプレッド提示率も99%以上、米ドル/円では99.84%を実現している。利益の最大化にこだわるなら、スプレッドが業界最狭水準のFX会社を選びたい。
LIGHT FXの
無料口座開設はこちら (公式サイト)
LIGHT FX(ライトFX)の口コミ・評判
LIGHT FXを使っていて感じたメリットは4つあります。1つ目は、業界最狭水準のスプレッドで取引コストが安いのでコストを抑えてトレードできる点です。 2つ目は、1,000通貨単位という少額取引が可能な点です。3つ目は、約定率が99.9%と非常に高い点です。約定率が高ければ、注文を拒否されるなんてことは低いので安心です。4つ目は、スマホアプリ(iPhone・Android)が非常に使いやすい点です。プッシュ通知や経済指標、価格分布などの便利な機能を搭載してあるので、サクサク注文ができます。
FXプライムbyGMO
最小取引単位 | スプレッド | スワップ |
1,000通貨 | 0.3銭 (米ドル:1取引50万ドル以下) 0.6銭 (米ドル:1取引50万ドル超) FXアプリのおすすめは 0.6銭 (ユーロ) | 3 (買い) -18 (売り) ※8/3時点 ※10,000通貨単位 |
おすすめポイント
FXプライムbyGMOの
無料口座開設はこちら (公式サイト)
FXプライムbyGMOの口コミ・評判
マネーパートナーズ
最小取引単位 | FXアプリのおすすめはスプレッド | スワップ |
10,000通貨 | 0.3銭 (米ドル) 0.4銭 (ユーロ) | 1 (買い) -26 (売り) ※8/3時点 ※10,000通貨単位 |
おすすめポイント
初心者向けサービスの「パートナーズFX nano」は、最低取引単位が100通貨。少額なので初心者でも気楽に始められる。初心者でも簡単に発注できる「クイック発注ボード」対応の取引ツールは、一目でわかる簡単操作が特徴だ。 「パートナーズFX」の取引通貨単位は1万通貨。大きな金額の取引や頻繁な取引に対応できる。約定拒否なし、スリッページなしの高い信頼性を誇る中上級者向けのサービスだ。自分のFX取引経験に合わせて、どちらかを選ぶといいだろう。
マネーパートナーズの
無料口座開設はこちら (公式サイト)
DMM株の口コミ・評判
FXブロードネット
最小取引単位 | スプレッド | スワップ |
1,000通貨 | 0.2銭 (米ドル) 0.5銭 (ユーロ) | 3 (買い) -40 (FXアプリのおすすめは 売り) ※8/3時点 ※10,000通貨単位 |
おすすめポイント
FXブロードネットの
無料口座開設はこちら (公式サイト)
FXブロードネットの口コミ・評判
ヒロセ通商
最小取引単位 | スプレッド | スワップ |
1,000通貨 | 0.2銭(米ドル)(※) 0.5銭(ユーロ) ※スプレッド縮小キャンペーン中 期間:7/1~9/1 | 0.2 (買い) -8.3 (売り) ※8/3時点 ※1,000通貨単位 |
おすすめポイント
ヒロセ通商(LionFX)の
無料口座開設はこちら (公式サイト)
ヒロセ通商(LionFX)の口コミ・評判
みんなのFX
最小取引単位 | スプレッド | スワップ |
1,000通貨 | 0.2銭 (米ドル) 0.4銭 (FXアプリのおすすめは ユーロ) | 5 (買い) -5 (売り) FXアプリのおすすめは ※8/3時点 ※10,000通貨単位 |
おすすめポイント
みんなのFXの FXアプリのおすすめは
無料口座開設はこちら (公式サイト)
みんなのFXの口コミ・評判
スワップ投資でトレイダーズ証券を使っている点です。 買いと売りのスワップが同じなのも良いです。 アプリが使いやすくすぐに慣れます。 FXアプリのおすすめは スキャルピングしてみましたが、問題なく使えたのが良かったと思います。 スプレッド・取引単位・スワップのバランスが良と実感しました。 向いているユーザーのタイプは中長期的に資産運用のツールのとして利用する方向けです。
FXの特徴だと思いますが、値幅の動きのスピードと大きさが桁違いでビックリするほど上下することがあります。 特にみんなのFXはスプレッドが大きい印象があります。レバレッジをかけてしまうと、一瞬で資金が溶けてなくなってしまうので、その辺の資産管理のセキュリティーをもっと 厳密・厳格にしてもいいのかなと思います。
サクソバンク証券
最小取引単位 | スプレッド | スワップ |
1,000通貨 | 平均0.2銭(米ドル) ※固定スプレッドではないため平均値 | -7 (買い) -30 (売り) ※7/31時点 ※10,000通貨単位 |
おすすめポイント
サクソバンク証券の
無料口座開設はこちら (公式サイト)
外為ジャパン
最小取引単位 | スプレッド | スワップ |
1,000通貨 | 0.2銭(米ドル) 0.5銭(ユーロ) | 6 (買い) -9 (売り) ※8/3時点 ※10,000通貨単位 |
おすすめポイント
DMM FXとの大きな違いは取引単位。外為ジャパンは1万通貨が取引単位(1Lot)だが、最小取引単位は1,000通貨単位(0.1Lot)となっている。それに対してDMM FXの最小取引単位は、1万通貨単位である。 外為ジャパンは、損失額を限定したい人や少額でも本番取引をしたい人に適したFX口座である。米ドル/円(1米ドル=107円)で1,000通貨の新規注文(買い)を出す場合は、レバレッジ25倍なら4,280円を証拠金として預ければいい。仮にロスカットが発動しても、損失額が4,000円程度ならば心理的なダメージは小さいはずだ。
PC用の取引専用ツールには、ブラウザ版の「外為ジャパンFX PRO」とDL版の「外為ジャパンFX PLUS」がある。外為ジャパンFX PROは初心者でもわかりやすく、直感的に使えるツール。外為ジャパンFX PLUSは上級者には不可欠なカスタマイズ性と高度な分析チャートを搭載した高機能ツールである。高性能チャート分析ツールに、ワンクリックで注文ボードを表示・発注できる機能が追加された「発注版プレミアチャート」も利用できる。
為替情報の収集からトレードまで。8つのおすすめFXアプリでストレスフリーな投資を!
出典:itunes.apple.com
Bloomberg Business
出典:itunes.apple.com
これさえあればスムーズに取引可能! FX取引アプリ
出典:play.google.com
HYPER FX
出典:itunes.apple.com
DMMFX Trade
出典:itunes.apple.com
このFXアプリは、DMM FXの取引口座を持っている人も、そうでない人も利用出来る。DMM FX取扱全20通貨ペアのリアルタイムレートが表示され、ストリーミング注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文が可能だ。また、クイック入金で、このFXアプリを使って全国約370の金融機関から24時間365日お取引口座への入金が可能。
iSPEED FX
出典:itunes.apple.com
HyperSpeed Touch
出典:itunes.apple.com
iClickFXネオ
出典:itunes.apple.com
【おすすめFXアプリ3選】スマホで使いやすいFXチャートを徹底解説!
FX会社が出しているスマホアプリのおすすめ3選をご紹介します。上述したようなチャートの選び方のポイントを踏まえ、それぞれの特徴を解説していきます。
①GMOクリックFXneo|国内取引高1位のFX会社!
GMOクリックFXneoとは、 GMOクリック証券 のスマホトレーディングツールの名称です。GMOクリック証券は国内取引高1位の月100兆円の取引が行われる人気のFX会社であり、アプリ開発を得意としているため、 初心者でも使いやすいとスマホアプリが人気 です。
取引単価 | FXアプリのおすすめは取引コスト | スワップ(12月平均) |
10,FXアプリのおすすめは 000 | 0.2銭(米ドル/円) | 1.7円(買い)-10.8円(売り) |
※スワップに関しては2020年12月のスワップポイントを平均して計算しています。
※スワップポイントは10,000通貨単位の場合を表しています。 FXアプリのおすすめは
※スワップポイント:FX取引で2つの違う国の通貨が交換されると同時に金利の交換もなされます。金利とは国が民間の銀行にお金を貸す際の利子のことです。2国間で通貨が交換される際、国ごとに異なる金利の差額を調整する必要があります。その金利差調整額がスワップポイントです。
②LION FX|1,000単位から取引可能!
LION FXとは、 ヒロセ通商 がリリースした最新のFXスマホトレーディングツールです。FX会社としても有名なヒロセ通商が運営しているため安心感があります。
LION FXの魅力の一つは取引単価です。 1,000単位から取引を行うことができます 。 通常の注文以外に時間指定指値など豊富な注文方法がありますので、ずっと画面を見ていられないサラリーマンにおすすめです。描画ツールがないことが欠点ですが、テクニカル分析は13種類と申し分ありません。
取引単価 | 取引コスト | スワップ(12月平均) |
1,000 | 0.2銭(米ドル/円) | 0.3円(買い)-11.8円(売り) |
③外貨exアプリ|ワンクリック注文が魅力!
外貨exアプリは 外貨ex byGMO株式会社 のスマホトレーディングツールです。外貨exアプリはヤフーグループが運営しているため非常に安全性が高いです。チャートはスワイプすることで過去のものを見ることができます。また、 ワンクリックで注文することができる のも魅力的です。取引単価が1,000単位のため初心者が手を出しやすくなっています。
取引単価 | 取引コスト | スワップ(12月平均) |
1,000 | 0.2銭(米ドル/円) | 10円(買い)-34.3円(売り) |
スマホ版FXチャートアプリの選び方!3つのポイント
スマホでFXをする際に重要な チャート選ぶ際の3つのポイント をご紹介します。
- 画面の見やすさ
- 分析機能の充実さ
- 描画ツールの使いやすさ
①画面の見やすさ
スマホでFXをする際にチャート選びで気にする一つ目のポイントは「 画面の見やすさ 」です。チャートが見にくいと、テクニカル分析をする際の ストレス につながります。シンプルかつ、自分に合ったチャートを選ぶようにしましょう。判断基準としては以下の2つが挙げられます。
- 画面上のボタンが押しやすいか
- 自分で操作していて機能を理解できる、質問がいらない
②分析機能の充実さ
二つ目のポイントは「 分析機能の充実さ 」です。分析機能が充実していると当然 分析力が高くなります。
③描画ツールの使いやすさ
三つ目のポイントは、「 描画ツールの使いやすさ 」です。描画ツールを使いチャートに直接、線を引くことで テクニカル分析の精度を上げることができます 。 線を引くと相場のトレンドの方向性や値動きを予測しやすくなります。
- 安値から高値方向の安値をつなぐ右肩上がりのライン
- 高値から安値方向へ高値をつなぐ右肩下がりのライン
- チャートの安値をつなぐ水平のライン
- チャートの高値をつなぐ水平のライン
スマホでFXをする3つのメリット
FXといえばPCでの取引をイメージされる方が多いと思いますが、実は スマホでも取引することが可能 です。スマホでFX取引をするメリットは以下の3点です。
- スマホ操作がPCよりシンプルでわかりやすい
- 24時間いつでも取引できる
- 情報の早期チェックができる
①スマホ操作がPCよりシンプルでわかりやすい
スマホでFXをする1つ目のメリットは 操作性の高さ です。FXはPCよりスマホのほうがシンプルに操作できます。
また、 最近のスマホアプリはテクニカル分析ツールも豊富 なため自分に合うツールを利用することがです。
②24時間いつでも取引できる
スマホでFXをする2つ目のメリットは 自由度の高さ です。PCを使用する場合、通信環境が良くある程度の広さがある場所を確保する必要があり、自宅などの固定された場所で取引しなくてはなりません。
スマホでの取引であれば、 24時間好きな時間に好きな場所でFXをすることができます 。外出先でチャートを確認したい、仕事の休憩時間や空き時間を活用してFXをしたい方にとって大きなメリットです。
③情報の早期チェックができる
スマホでFXをする3つ目のメリットは 情報を入手できる速度 が早いという点です。スマホでFX会社のニュース配信サービスに登録していると「FXi24」や「Market Win24」などの為替に関するニュース情報を受け取ることができます。
また、FX会社は為替動向を予測するために24時間世界中の経済ニュースを配信しています。スマホで登録し通知設定を受け取れるようにしておけば、 為替、金融のニュースをいち早く知ることができるでしょう。
スマホでFXをする3つのデメリット
PCと比べて持ち歩き可能で便利なスマホにもデメリットは当然あります。スマホでFXをするデメリットは以下の3つです。
- FXが気になってすぐスマホで確認してしまう
- チャート分析の表示に限界がある
- 通信環境の影響を受けやすい
①FXが気になってすぐスマホで確認してしまう
便利で気軽にFXを利用することができる反面、 利便性が仇となってしまう可能性があります。 スマホは確かにいつでもどこでも見れて便利ではありますが、常にFXをできるという環境は悪影響を及ぼすかもしれません。
常にポジション(外貨を買っている状態)をとりたくなってしまい、 不必要に取引回数が増えてしまうポジポジ病に陥ってしまいます。 ポジポジ病になると無駄な取引回数が増えてしまい、積み重なった取引コストによる損失を出してしまうかもしれません。
②チャート分析の表示に限界がある
スマホでFXをする際、チャートを見ながら取引をするのが一般的ですが、 スマホの画面の大きさはPCと比べると必然的に小さくなってしまいます。 PCであれば一度に全て表示できるものがスマホだとフリックしてページを行き来しなければなりません。
③通信環境の影響を受けやすい
スマホでFXをする最後のデメリットは通信環境の影響を受けやすいという点です。スマホをWi-Fiに繋いでいない時は、電波を捕まえることでオンライン機能が使用できます。電波のない場所や通信接続が悪い場所では、 不安定な通信環境での取引 となってしまい正確な情報が入手できない恐れがあります。
外でスマホを使用する際、都会なのになぜか通信接続が悪いというのは電波の反射が原因です。 FXで取引をしている際に、接続が悪くなり大事なタイミングを逃してしまうリスクが常にある ことは、スマホでのデメリットと言えるでしょう。
まとめ:スマホでのFXは利便性が高いのでおすすめ
スマホでのFXはとても利便性が高いです。ポイントは、 いつでもどこでもスマホで確認できるということ。 FXアプリのおすすめは 最新ニュース、チャートの確認をこまめに行えます。操作に関してもPCよりシンプルなため初心者にはおすすめです。
スマホでのFXを検討する際に確認すべきチャート選びの注意点を3つ紹介しました。 はじめに、「分析機能の充実さ」を確認するようにしましょう。 分析機能が充実していると分析力が高くなります。その他2つ「画面の見やすさ」「描画ツールの使いやすさ」に関しては完全に個人の感覚となるため、実際にアプリを使ってから判断するようにしましょう。
みんなのFX評判・口コミを徹底解説|メリット・デメリットを紹介!
https://min-fx.jp/start/aboutspread/
スプレッドとは売る時と買う時の差額のことで、顧客が支払う手数料のことです。
https://min-fx.jp/strength/
これだけスプレッドが狭いと短期間に取引を繰り返す短期トレードでも手数料を最小限にできます。
スワップポイントが高い
2つ目のメリットはスワップポイントが高いことです。
https://min-fx.jp/lineup/fx/service/swap/
みんなのFXでは、トルコリラやメキシコペソといった高金利通貨を扱っているので、高いスワップポイントが得やすいです。
システムトレードも利用可能
3つ目のメリットはシステムトレードが利用可能なことです。
https://min-fx.jp/start/first/st/about/
システムトレードは決められたルールに従って機械的に継続して行う自動取引のことです。
サポートが充実
4つ目のメリットはサポートが充実していることです。
このようなメリットがありますのでまずは公式サイトを確認してみて下さい。
みんなのFXのデメリット
みんなのFXにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
ニュース取扱数が少ない
1つ目のデメリットはニュース取扱数が少ないことです。
FXに関するニュース配信はFXi24、Market Win24、フィスコ、ロイター、ダウジョーンスなどがしていますが、みんなのFXはFXi24しか配信していません。
早朝にスプレッドが大きくなりやすい
みんなのFXが向いている人
みんなのFXが向いているのはどのような人でしょうか。
短期取引で利益を上げたい人
短期取引で利益を上げたい人はみんなのFXでの取引が向いています。
スプレッドは取引のたびに支払わなければならない手数料ですので、スプレッドが狭い、すなわちスプレッドとして支払う金額が小さければ取引コストを下げることができます。
スワップ狙いの人
スワップ狙いの人もみんなのFXでの取引が向いています。
みんなのFXはトルコリラやメキシコペソなどの高金利通貨を取り扱っていますので、高いスワップポイントを得やすいFX会社です。
システムトレードを利用したい人
システムトレードをしたい人にとってもみんなのFXでの取引が向いています。
みんなのFXを申し込むとき、みんなのシストレも同時に申し込みますので面倒な手続きなしでシステムトレードを利用できる環境が整っています。
みんなのFXが向いていない人
メンテナンスで取引チャンスを失いたくない人
メンテナンスで取引チャンスを失いたくな人は、みんなのFXでの取引が不向きです。
https://min-fx.jp/maintain/
日次メンテナンス(米国時間) | 月曜日 AM6:00~AM6:25 火曜日~日曜日 AM6:50~AM7:10(米国標準時) 火曜日~日曜日 AM5:50~AM6:10(夏時間) |
週次メンテナンス | 土曜日 PM0:00~PM6:00 |
大口取引をしたい人
大口取引をしたい人もみんなのFXでの取引が不向きです。
みんなのFXの口座開設手順
https://min-fx.jp/support/flow/
iPhoneでおすすめのFXアプリを独断と偏見で選びました!
FXスマホアプリのレビュー
ですので、 FXの初心者は「使いやすさ+スピード注文機能重視」、経験を積んだトレーダーは「自分のこだわりで選ぶ事」をオススメ します。
スピード注文機能ありでオススメは外貨ex byGMOのiPhoneアプリ
外貨ex byGMOのiPhoneアプリ「外貨ex」は、ワンタップで発注可能なスピード注文機能はもちろん、総合的に考えても非常にスペックの高いFXアプリ になっています。
- スピード注文機能を使いたい人
- 4分割チャートを使いたい人
- トレンドラインなど描画ツールも使いたい人
- テクニカル分析指標も色々な種類試したい人
- 少額取引可能な1000通貨単位のFX会社を探している人
- 手数料が安い(スプレッドが狭い)FX会社を探している人
- FX取引が初めての人(初心者にも使いやすいFX口座です)
4分割チャート重視ならGMOクリック証券のiPhoneアプリ
- 4分割チャートを使いたい人
- よく使うチャートパターンを複数記憶させたい人
- スピード注文機能を使いたい人
- フィボナッチなど描画ツールの種類が多いFX会社が良い人
- 手数料が安い(スプレッドが狭い)FX会社を探している人
- デイトレードがしたい人
プッシュ通知が便利なのはLINE FXのiPhoneアプリ
プッシュ通知機能により、 「経済指標の発表(重要度によってフィルタ可能)」や「相場の急変動」を通知させる事が可能なので、為替レートがよく動いている時だけデイトレードするといった事もやりやすいアプリ です。(ポジション調整など、リスク管理もしやすい)
コメント