三井住友トラストクラブ 五十嵐 代表取締役社長
CD、テープを聴いて勉強しよう!!
あなたの通勤電車が書斎に! 経済評論家で会計士の勝間和代がビジネスに役立つオーディオブックを厳選して紹介します。
7.投資・ファイナンス関連 バックナンバー
-
-->
- Rich Dad, Poor Dad ~ いまさらながら「金持ち父さん貧乏父さん」はおもしろい (2005/05/29) -->
- Gorilla Game, Inside the Tornado ~ ハイテク・マーケティングの名著を聞く (2005/05/07) -->
- 2004年の経済予測と投資戦略~大竹愼一氏の話は経済に興味のある人なら絶対お勧め (2004/11/30) -->
- 行動経済学の投資戦略 (2004/11/12) -->
- ソロスの錬金術~The Alchemy of Finance (2004/11/09) -->
- 投資苑 ~ Trading for a ロジャーズは弱気相場ばかり探すのか Living (2004/11/07) -->
- 伝説の冒険投資家ジム・ロジャーズ 投資で儲ける秘訣 (2004/11/04) --> ロジャーズは弱気相場ばかり探すのか
- マーケットの魔術師~Winning Methods of The Market Wizards (2004/11/03) -->
- 値上がる株に投資しろ(日本語DVD)-株式投資に興味がある方に (2004/11/03) -->
- となりの億万長者~The Millionaire Next Door (2004/10/28) -->
- マーク・ファーバーセミナー ~経済予測に関するすばらしいセミナーです。 (2004/10/22)
May 29, 2005
Rich Dad, Poor Dad ~ いまさらながら「金持ち父さん貧乏父さん」はおもしろい
今週は、2000年に発売され、日米及び世界でベストセラーになった「Rich Dad, Poor Dad」、邦訳名「金持ち父さん貧乏父さん」を紹介します。
Poor Dad . Work for Money
Rich Dad . Money work for him
私もRich Dadになる教育は受けておらず、その仕組みも2003年くらいまで、まったく知りませんでした。結果、ロバートが言う「Rat Race」(=収入が増えるほど、支出が増えて、お金が貯まらないこと)に陥っており、このままでは親が自分に残してくれたほどは、自分は子どもたちに財を残すことができない、ということに強い危機感を持っています。
私もPoor MomからRich Momに移行するべく、コツコツと手を打っては居ますが、あとこの考え方を10年早くはじめることができたら、今頃こんな苦労はしていなかったのに、と悔やむばかりです。
May 07, 2005
Gorilla Game, Inside the Tornado ~ ハイテク・マーケティングの名著を聞く
今回は、キャズムを提唱したことで有名なGeoffrey A. Mooreの名作カセット2本を紹介します。すべての作品は、アメリカではベスト・セラーになりました。
Inside the Tornadoは日本で買うことが可能ですが、Gorilla Gameは品切れ中のようです。カセットテープですので、ご注意下さい。また、どちらの本も邦訳がありましたが、すでに絶版になっています。復刊ドットコムで投票等しているようです。
さて、この2本の内容ですが、ひとことで表すとハイテク・マーケティング企業が成長する際に起こりうる生態系の観察になります。ゴリラゲームはそれを株式投資の対象として考えるもの、トルネードはキャズムを超えるときに何が起こるのかを深く観察した内容です。
Geoffrey A. Mooreのキャズム理論を知らない方のために簡単に解説します。ハイテク製品は、アーリー・アダプターからアーリー・マジョリティーに移るときに「キャズム」というマーケティングの罠が存在し、それまでの進歩的なリスクテーカーから比較的保守的なメイン・ストリームの層に移るためにはそれまでとは全く違うマーケティングやプロダクト開発手法を採らなければならない、ということを丁寧に解いたものです。
ゴリラ、キャズム、トルネードなどはGeoffrey A. Mooreが提唱して以来、マーケティング関連書には繰り返し引用される用語となっています。わかっているようでわかっていないこれらのことば、原書に当たってみることをお勧めします。
ダイヤモンド・ザイで取材を受け、監修・編集に協力させていただきました。
■インタビュー等:
三井住友トラストクラブ 五十嵐 代表取締役社長
三井住友カード、エポスカード、ダイナースクラブ
ANA(全日本空輸)、デルタ航空、三菱UFJ銀行、ウェスティンホテル東京
JCB、NTTドコモのdカード、ラグジュアリーカード
小田急電鉄、オリコカード、マイクロソフト、ARUHI
ジャックス、アメックス、岩田昭男氏、菊地崇仁氏
SBI証券、マネックス証券、楽天証券
SMBC日興証券、松井証券、むさし証券
岡三オンライン証券、岩井コスモ証券、トレステ
PASMO、横浜・八景島シーパラダイス、ふるなび
SAKE COMPETITION(農林水産省・経済産業省・内閣府・外務省・文化庁 後援)
コメント