2022年5月以降の米国・NZの利上げは?ファンドマネージャーが政策決定会合とインフレ見通しを解説
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
HEDGE GUIDE 編集部 FXチームは、FXに関する知識が豊富なメンバーがFXの基礎知識から取引のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」
徹底検証!FX自動売買(システムトレード)おすすめランキング2022
自動売買
自動売買はたくさん種類があるので、最初はどれを選んだらいいのか迷っちゃいますよね。初心者が自動売買口座を選ぶときの重要ポイントは、以下3点です。
-
FX システムトレード派 トップ
- 少額(1000通貨)から取引できる
- 初心者でも「選ぶだけ」で始められる
- 取引コストが安い
FX自動売買 総合ランキング TOP4
出典: 【少額OK】FX自動売買は儲かる?初心者におすすめの始め方とは?
FX会社 自動売買 種類 最小取引単位 おすすめ度 手軽さ 機能性 詳細 トライオートFX 設定 1000 ◎ ◯ ◎ 詳細 FX システムトレード派 トップ みんなのシストレ 選択 1000 ◎ ◎ ◯ 詳細 ループイフダン リピート 1000 ◎ ◯ ◯ 詳細 トラッキングトレード リピート 1000 ◎ ◯ ◯ 詳細
ところで、「選択型」とか「リピート型」とか種類があるみたいだけど、一体どこがどう違うの?
初心者の方には選択型、中級者以上にはリピート型や設定型がおすすめですよ。MT4に関しては、よほどの上級者を除きおすすめしません。詳しくは「MT4とは?」をご覧ください。
以下、種類別にそれぞれの特徴を詳しく見ていきましょう!
リピート型のFX自動売買ランキング TOP8
FX会社 自動売買(リピート型) 最小取引単位 おすすめ度 手軽さ 機能性 詳細 トライオートFX 1000 ◎ ◯ ◎ FX システムトレード派 トップ詳細 ループイフダン 1000 ◎ ◯ ◯ 詳細 FX システムトレード派 トップ トラッキングトレード 1000 ◎ ◯ ◯ 詳細 みんなのリピート注文(みんなのシストレ) 1000 ◯ ◎ ◯ 詳細 FX システムトレード派 トップ iサイクル2取引 1000 ◯ ◯ ◯ 詳細 トラリピ 1000 ◯ ◯ ◯ 詳細 ループ・イフダン 1000 ◯ ◯ ◯ 詳細 オートレール 1000 △ △ ◯ 詳細 リピート型は、今最も注目を集めている自動売買。あらかじめ設定しておいた範囲の中で、何度も注文&決済を繰り返してくれます。
出典: 【少額OK】FX自動売買は儲かる?初心者におすすめの始め方とは?
実はFXブロードネット(トラッキングトレード)FX システムトレード派 トップ と外為オンライン(iサイクル2取引)は同じシステム、アイネット証券(ループイフダン)とひまわり証券(ループ・イフダン)も同じシステムを利用しているため、取引ツールの仕様などはそれぞれほぼ同じですが、取引コストやスワップポイントなどの条件は若干異なります。
第1位:トライオートFX
トライオートFXは、インヴァスト証券の自動売買口座。自動で注文を細かくリピートしてくれるため、効率よく利益を積み重ねることができます。
色んな自動売買の仕組みを網羅しちゃってる感じですね
第2位:ループイフダン (アイネット証券)
アイネット証券のループイフダンも、選択型のようにあらかじめ用意された注文方法をランキングから選ぶだけでOKなため、初心者でも簡単に始められます。
ただ、アイネット証券のループイフダンの方がスワップポイントが高く、通貨ペア数も多くておすすめです。
第3位:トラッキングトレード
が、しかし!実はトラッキングトレードの方がスプレッドが大幅に狭いため、より低コストで自動売買ができちゃうのです!
また、FXブロードネットはトラッキングトレードのほか、くりっく365専用のシストレ365という自動売買も利用できます。
第4位:みんなのリピート注文 (みんなのシストレ)
後ほど選択型の自動売買として紹介するみんなのシストレですが、実はみんなのリピート注文という機能があり、選ぶだけで簡単にリピート注文もできちゃいます。
「みんなのリピート注文」っていう名前の口座があるわけじゃなくて、みんなのシストレ内に搭載されている機能のことなんですね
リピート型の自動売買は色々ありますが、手軽さではみんなのリピート注文が一番でしょう。
第5位:iサイクル2取引 (外為オンライン)
iサイクル2取引は、2019年3月にiサイクル注文からバージョンアップしたものですが、基本的な仕組みは変わっていません。
外為オンライン公式サイトはこちら エフ男 FX会社って、結局どこが一番いいんだろう?外為オンラインってよく聞く名前だから、とりあえずここにしとこっかな FX システムトレード派 トップ …という初心者の方も多いのでは?外為オンラインはお.
第6位:トラリピ
設定画面は、こんな感じ。トラリピの取引手数料は2018年9月に無料となりましたが、他のリピート型自動売買よりもスプレッドが広いため、総合的に取引コストは高めです。
マネースクエアのスプレッドは変動制なのですが、米ドル/円でおおよそ3〜4銭。
第7位:ループ・イフダン (ひまわり証券)
しかし!ひまわり証券の方が初心者向けツールや無料セミナーなどが充実しているというメリットもあります。
一方、ひまわり証券の無料セミナーでは、ループ・イフダンはもちろんのこと、FX全般について学べます。
おまけ:リピート時間指定成行注文
知名度は低めですが、ヒロセ通商やJFXもリピート時間指定成行注文という自動売買を取り扱っています。
が、しかし!ランキングから選ぶことなどはできず、中級者以上でないと難しいため、初心者の方には別の口座を利用することをおすすめします。
ランク外:リピートトレール注文【サービス終了】
自動売買という観点では、外貨ex FX システムトレード派 トップ byGMOはおすすめしません。
外貨ex byGMOでは、スキャルピングも公認しています。初心者だけに特化した口座の場合は、いずれ取引ツールやスプレッド面などで物足りなくなってきてしまいますが、外貨ex byGMOではそういった心配もありません。もし迷っている場合は、一度利用してみるのがおすすめですよ。
選択型のFX自動売買ランキング TOP3
FX会社 自動売買(選択型) 最小取引単位 おすすめ度 手軽さ 機能性 詳細 みんなのシストレ 1000 ◎ ◎ ◯ 詳細 マイメイト 1万 ◯ ◯ ◯ 詳細 セントラルミラートレーダー 5000 △ ◯ △ 詳細 選択型の自動売買では、FX会社があらかじめ用意してくれているプログラム(ストラテジー)を選択するだけでOK。
選択型の自動売買では、トレイダーズ証券のみんなのシストレが少額取引OK&初心者でも使いやすくておすすめです。
出典: 【少額OK】FX自動売買は儲かる?初心者におすすめの始め方とは?
第1位:みんなのシストレ
みんなのシストレでは、利益率の良いストラテジー(プログラム)をランキング形式にしてくれているので、好みのものを選択すれば簡単に自動売買が始められます。
なんだかTwitterみたいな雰囲気ですね
こちらのランキングには、運営側があらかじめ用意しているプログラムと私たちと同じ人間が一緒にリストアップされています。
プログラムだけに絞って検索することもできるのですが、プロ並みの好成績を上げているトレーダーさんも多数いらっしゃるので、ぜひ色々とランキングをチェックしてみてくださいね。
FX システムトレード派 トップ
取引のしやすさ
コストの低さ FX システムトレード派 トップ
キャンペーンの充実
スプレッド
最先端のスマホアプリ
必要な情報は
ウィジェットで。
アプリを起動しなくても、よく使う通貨ペアの
レートやチャート、気になる経済指標が
すぐに確認でき、便利です。
FX システムトレード派 トップ
チャートで注文。
チャンスは逃さない。
セン短が提案する、
新しい履歴のカタチ。
取引成績を美しく
ビジュアライズ。
取引成績が可視化され、
より直感的な分析が
できるようになりました。
取引手数料は
もちろん無料
- 口座開設手数料
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- 取引手数料
- クリック入金手数料
- 当社からの出金手数料 ※
少額資金で始めやすい!
高金利通貨
実施中のキャンペーン
・プログラム
-
11月 5日
セントラル短資FX株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第278号
加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人日本投資顧問業協会
FXはやめとけと言われる本当の理由は?失敗の回避法・稼ぐコツも紹介!
手数料無料は当たり前! 実質的なコストのスプレッドは安ければ安いほどトレーダーには有利に働きます。 低スプレッドを提供しているオススメのFX取扱い業者ランキングや各社のスプレッドで1年間トレードした場合のコスト算出などを掲載しています.
【超初心者向け】ヌルっと解説(犬猿)シリーズ
FX口座・サービス 記事一覧
GMOクリック証券のFXネオに関する口コミ・評判を22件掲載! 総合的な評価はもちろん, スプレッドやツール, スマホなどの口コミを用意。 良い評価だけでは無く, 悪評もリアルに載せてます!また初心者にFXネオをオススメするポイントも掲載しています。GMOクリック証券で口座開設をお考えの方は是非.
SBI証券グループのFX専業業者である「SBI FXトレード」。数多あるFX会社の中でもFXを少額から始めたい方には一番オススメしたいFX会社です。「SBI FXトレード」の少額取引ユーザ向けのサービスについてここでご説明します。.
FX業者の中でも最近人気が上がっているのが DMMFX (Dmm.com証券)です。業界1,2を争う低スプレッドに使いやすい各種の取引ツールを用意しており、ユーザから高い支持を受けています。ここでは初心者にDMMFXをオススメするポイントもわかりやすく掲載しています。DMMFXで口座開設をお考えの方.
最近、GMOインターネットグループに参画した「外貨ex byGMO」 若い投資家を中心に人気を博しているFX会社です。外貨ex byGMOの強みは高いスワップと使いやすいスマホツールですが、その他人気の秘密を口コミなどから徹底調査します!外貨ex FX システムトレード派 トップ byGMOで口座開設をお考えの方は是非、こちらのページを.
「海外FXベテランが語る」海外FX業者おすすめ比較ランキング
海外FX比較ナビでは、おすすめの海外FX業者・海外FXと国内FXとの違い・税金対策・キャッシュバック情報を比較検証して行きます。
2.海外FX比較 項目ごとに海外FX業者を比較
ボーナスやスプレッドなど9項目で海外FX業者を比較
3.海外FXとは? 海外FXと国内FXとの違いを比較
海外FXのメリットとデメリットを分かりやすく解説
4.海外FXの優良おすすめ業者一覧
おすすめの海外FX業者と記事一覧
海外FXと国内FXの違いと特徴・メリットとデメリット
海外FXおすすめランキング【2022年最新版】
ボーナス | スプレッド | レバレッジ | ロスカット | ゼロカット | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | FX システムトレード派 トップ ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ランキングの決定要因 FX システムトレード派 トップ
金額や数値による相対的評価(各項目10点満点×10項目の合計100点による点数)
自社による調査2022年1月8日~22日の100人トレーダーアンケートによる調査結果を参考にした総合評価
1位:XM(総合評価:74点)
XMの総合評価:74点/100点
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | キャッシュバック | レバレッジ | スプレッド |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ロスカット | ゼロカット | スキャルピング | 日本語対応 | ライセンス/補償 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
口座開設ボーナス:3,000円
入金ボーナス:5万円まで入金100%、5万円超~50万円は入金20%
キャッシュバック:3.3ドル~6.6ドル(XMポイントによる)
レバレッジ:888倍(ゼロ口座は500倍)
スプレッド:ドル円1.6pips、ユーロドル1.66pips
ロスカット:20%
ゼロカット:採用
スキャルピング:可能だがサーバー負荷が多い場合は連絡が来る
日本語対応:サポート、公式サイトともに日本語対応
ライセンス/補償:セーシェル(FSA)、投資家資金補償保険100万ドル
情報提供元:XM公式サイト
XM利用者の口コミ
レバレッジが888倍でトレードができるのでその分証拠金が少なくて済むのが良いです。
また急激にチャートが荒れ出して証拠金を下回ってしまっても追証がないゼロカットシステムを採用しているので、証拠金以上の損失をしなくて済むのも良いです。
さらに日本語対応になっていますので問い合わせも日本語で行えるのも嬉しいです。
コメント