まずはストラテジーを作る・選ぶを選択しましょう。
5月トレード中間報告
仕事が忙しくて全くチャートが見れておりません。申し訳ありません。 ちょいトレFX
前職を辞め、介護の仕事を始めたのですが、本当にやることがいっぱいで大変な上、本当に人手不足な業界です。
でも、体と同時に頭も使わなければならないお仕事なので、ルーチンワークが大嫌いなAzanaeruとしてはとてもやりがいを感じています。体を動かしたり、話をしたり、歌を歌ったりするときもあるので、結構楽しいですよ。前職の会社でそういう仕事はなかったですしね。前職は仕事の話以外無言、デスクワークなので体を動かすことはなく、音楽なんかは当然流れない、会社全体がパソコンのキーボードを叩く音だけが響く、そうでなければ怒声が飛び交うような職場でしたので、楽しさはあまりなかったかなと思います。ただ役職者だった(名ばかり役職。謂わば残業代対策での役職者)責任感で仕事をこなしていたというだけでした。おそらくこれ以降の人生で役職者になることはまずないと思います。(ちゃんと権限が与えられる役職者なら考えますけど、Azanaeruにオファーがくることはまずないでしょう)
さて、この介護のお仕事ですが「この介護のやり方が正解」ということがありません。(「こういう介護の仕方は危険」とかはありますよ。)
例えばコミュニケーション一つとってみても、温厚な人がいたり、気難しい人がいたり、全く意志疎通がとれない人がいたりと、コミュニケーションの取り方がそれぞれ全く異なるためこの人では正しかったけど、この人では間違いなんてことは多々あります。
なので、「自分で考えて、実行して、ダメなら変えて、また試して」という行動思考サイクルを実行できないと仕事になりません。これがわかっていないと全く仕事が進まず、ストレスを溜めるだけになります。
仕事をしていて、トレードもその点が似ているかなと感じました。トレードには「このトレード方法が正解」といえるものはないのでは?とAzanaeruは思っています。(これはやっちゃいけないというのはあるとは思いますが。)
まず、どういう手法でトレードをするか「自分で考え」そのトレード方法を「試し」、相場に合っていなければ手法を「変える」という行動サイクルこそが利益を出し続ける可能性を高くする一つの方法なのではないかと思います。
一つのやり方で利益を上げている人ももちろんいますので、必ずしもそうではないのかもしれません。
しかし、Azanaeruは凡人以下の人間なので、天才の真似などすることはできません。失敗して、傷ついて、学んでいくというやり方しか知りません。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」の言葉の通り、失敗という経験から学ぶしかないのかなとあきらめています。
マイナスですね。
ポンド円は200pipsほどドカンと負けて、200pipsほどドカンと利益が出たりと安定していません。ポンドは怖い通貨です。
損は出しても出す一方ではなく、他の通貨ペアのストラテジーの細かい利確で被害が食いとどめられている感じですね。
そのあたりは狙い通りです。
運用ストラテジー
1分足エンベロープ逆張りロジック
エンベロープを使った逆張りストラテジーですが5月は今のところPF値0.9シャープレシオ-0.03と極めて振るいません。ものすごく嫌なコツコツドカンを何度かくらっています。
バックテストで成績が良かったはずなので使い始めたのですが、これはダメロジック認定でしょうか。
1分足ストラテジーはバックテストほどに成績が上がらない傾向があると感じます。
長期足でのおすすめストラテジーがないので(現在30分足と1分足のみ)作って欲しいですね。
まだ5月の半ばなのでポートフォリオの組み換えは今のところ考えてはいませんが、今月は月利5%の目標は無理かなと思っています。
目標未達の場合は1分足ストラテジーの運用を止める。成績の良いストラテジーのLotを増やす。
などいろいろ検討してみようと考えています。
オンラインセミナー「シストレ「ちょいトレFX」紹介と初心者のためのテクニカル分析」2021年6月23日のライブ配信スケジュール-直伝チャンネル
※本セミナーで使用する資料を、開催当日にあらかじめマーケット情報(お客様専用ページ)のTOPにご用意いたします。当社取引口座をお持ちのお客様は、事前にセミナー資料をダウンロードし、下記受講URLからご参加ください。資料がお手元に無い場合、理解度が半減する可能性がありますのでご留意ください。ライブ後のオンデマンド動画で繰り返しご覧いただくことを、お勧めいたします。
詳細はこちら>>
今回のオンラインセミナーは、シストレにご興味のある方や、テクニカル分析初心者の方にお勧めのオンラインセミナーです。
当社シストレ「ちょいトレFX」をご紹介しつつ、テクニカルマスターこと福永さんに、ちょいトレFXに搭載されているテクニカル指標を簡単にご解説いただきながら、福永さんお勧めのテクニカル指標や組み合わせ(トレンドフォローとオシレーター指標)などをお聞きします。またテクニカル指標の使い方などもご教示いただきます。
■こんな方にオススメ
・シストレ『ちょいトレFX』にご興味のある方
・テクニカル分析を勉強したい方
・FX初心者
■講師紹介
福永博之氏
株式会社インベストラスト代表取締役
日本テクニカルアナリスト協会副理事長
国際テクニカルアナリスト連盟 国際検定テクニカアナリスト
勧角証券(現みずほ証券)を経て、DLJdirectSFG証券(現楽天証券)に入社。同社経済研究所チーフストラテジストを経て、現在、投資教育サイト「itrust(アイトラスト)」を運営し、セミナー講師を務めるほか、毎日マーケットコメントを発信。また、大前研一氏のビジネス・ブレイクスルー大学資産形成力養成講座の講師を務める。
テレビ、ラジオでは、日経CNBC「朝エクスプレス」、テレビ東京「モーニングサテライト」、TokyoMX「東京マーケットワイド」、ラジオ日経「ウイークエンド株」、「スマートトレーダーPLUS」などの番組にレギュラー出演中。また、四季報オンラインやダイヤモンドZAIなどのマネー雑誌にも連載を持つ。
近著に、「テクニカル分析 最強の組み合わせ術」2018年6月発売(日本経済新聞出版社)、「ど素人が読める株価チャートの本」(翔泳社)、「新取引ルール対応 信用取引の基本と儲け方ズバリ!」(すばる舎)、「FX一目均衡表ベーシックマスターブック」(ダイヤモンド社)など多数。また、「ど素人が読める株価チャートの本」は、2016年8月に台湾でも翻訳されて出版される。
テクニカル指標の特許「注意喚起シグナル」を取得、投資&ビジネスメモツールi-tool(アイツール)を提供
アイトラストホームページ:https://www.itrust.co.jp
i-tool(アイツール)の詳細はこちら:http://www.itrust.co.jp/news/detail/index.php?ctid=469&etcid=12665
注意喚起シグナルを搭載したアイチャートは、株式会社ストックウエザーが提供中。
アイチャートホームページ:https://www.stockweather.net/
小杉 篤諭(こすぎ とくゆ)
FXプライムbyGMOシニアお客様コンサルタント
数々のFXトレーダーと対面し続けているFXプライムbyGMOシニアお客様コンサルタント。
多くの「勝ち組トレード手法」に触れている経験を活かし、初心者から、忙しいサラリーマン、自営業者のお客様など、幅広い層に向けて「勝ち組トレーダーとそうでないトレーダーの違い」などを解説。
毎週金曜日午後9時半からラジオ日経で放送している「夜トレ!」に出演。
【厄介すぎる】FXプライムbyGMOの評判・口コミ【デメリット】
FX会社
通貨ペア数 | 20ペア (※1) |
最小取引単位 | 1000通貨 |
取引手数料 | 無料 (※2) |
取引ツール | |
スプレッド | |
スワップポイント |
FXプライムbyGMOって、メリット・デメリットはどんな感じかいな?「GMO」がついてるから、なんだか有名なイメージだけど…
FXプライムbyGMOのメリットのひとつは、1000通貨単位で取引可能なこと。一般的なFX会社では最低でも約4万円の資金が必要ですが、約4000円という少額から取引できるのです!
ただし!少額取引をする場合は訳アリな事情があるため、別の1000通貨対応のFX口座の方がおすすめです。
FXプライムbyGMOのデメリット 2つ
- 1万通貨未満の取引では手数料が発生
- スプレッドがちょっぴり広め
1万通貨未満の取引は手数料あり
多くのFX会社で取引手数料は無料となっていますが、FXプライムbyGMOは 1万通貨未満 の取引だと1通貨あたり片道3銭の ちょいトレFX 手数料 が発生します。
1通貨あたり片道3銭ですので、1000通貨の取引では決済も合わせると60円もの手数料が発生してしまうのです!
新規・決済を合わせると2000通貨の場合は120円、9000通貨では540円もの手数料が発生しますので、1万通貨未満の取引ではFXプライムbyGMO以外の口座を利用することをおすすめします。
ちなみに、自動売買のちょいトレFXでは1万通貨未満でも取引手数料無料です。
スプレッドがちょっぴり広め
FXプライムbyGMOは米ドル/円スプレッドが0.3銭(原則固定・例外あり)。他の通貨ペアでも若干広めです。
ただし、FXプライムbyGMOは約定率が高いので、デイトレードやスキャルピングで好んで利用しているトレーダーさんもいるんですよ。
FXプライムbyGMOのメリット 5つ
- スキャルピングも公認している
- チャート分析ツール「ぱっと見テクニカル」が超便利
- 自動売買「ちょいトレFX」も利用可能
- 情報提供力が高い
- 無料オンラインセミナーも開催
- メキシコペソの取り扱いもあり
スキャルピングを公認!約定率もバツグンに高い
FX会社ではスキャルピング(超短期売買)を禁止しているところも多く、場合によっては口座凍結されてしまうこともあります。
しかし、FXプライムbyGMOはスキャルピングも公認しているのです!公式サイトには以下のような記載があります。
スキャルピングを公認している会社はFXプライムbyGMOのほかヒロセ通商などごく一部で、知らずに短時間での売買を繰り返していると口座凍結される恐れもあるため要注意です。
ぱっと見テクニカルが超便利
FXプライムbyGMOでは、オリジナルツール「ぱっと見テクニカル」が利用できます。
その名の通り、初心者でも ぱっと見でテクニカル分析ができてしまう という優れモノなのです!
過去の値動き(最大12年分)から、現在の値動きと似ている時期を自動で探し出し、為替予想を一致率とともに提示してくれます。
「テクニカル分析について勉強したけど、あんまり自信ないなぁ」という初心者の方は、自分の分析結果とぱっと見テクニカルを照らし合わせてみる or 最初からぱっと見テクニカルに頼ってしまうのがおすすめですよ。
自分の分析結果と照らし合わせながら使えば、テクニカル分析の練習にもなるっすね
わりと中上級者向けの仕様が多い印象のFXプライムbyGMOですが、こうした初心者向けツールも充実しています。実は口座開設者のうち、約63%がFX初心者なんですよ。
ちょいトレFX(自動売買)も利用できる
ちょいトレFXでは自身でストラテジーを組むこともできますし、「ストラテジー広場」という場所から好みのストラテジーを選ぶこともできます。
こちらがちょいトレFXのストラテジー広場。画面上部のメニューから通貨ペアや投資スタイル(短期・中期・長期)を絞り込んでの検索も可能です。
ストラテジーを作成する際に「かんたんに作成する」と「詳細条件から作成する」の2種類から選ぶことができます。
こちらが「かんたんに作成する」場合の作成画面。取引タイミングは「トレンド転換(移動平均線)」「トレンドフォロー(モメンタム、ボリンジャーバンド)」「レンジ(ちょいトレFX RSI)」から選ぶだけでOK!
情報提供力が高い
単なるニュース情報はグローバルインフォ24とMarketWin24の2社のみなのでさほど多くはないのですが、取引に役立つオリジナルコンテンツが多数用意されています。
マイページにログインすると、こんな感じで戦略・レポートや最新ニュースなどがズラリと一覧表示されてとっても便利です。
中上級者向けの無料セミナーも充実
無料セミナーを開催しているFX会社は多くありますが、FXプライムbyGMOではオンラインで受講できるのが魅力的。
会場型のセミナーを開催しているFX会社もありますが、開催場所は東京がほとんど。一方FXプライムbyGMOでは、都合のいい時間にいつでも受講可能です。
ライブ配信の場合はチャットで講師に質問もできますし、口座を持っていれば会員ページで過去のセミナー動画も視聴できますよ。
他社では「FXとは?」みたいな初心者向けのセミナーがほとんどですが、FXプライムbyGMOは中上級者向けのセミナーも充実。一通りFXの仕方が分かって、「もっと上達したい!」という場合にもおすすめです。
講師はFXプライムbyGMOのシニアお客様コンサルタント、小杉 篤諭(こすぎ とくゆ)氏など。
トルコリラ&メキシコペソの取り扱いもあり
しかし、FXプライムbyGMOではメキシコペソも取り扱っているため、万が一トルコリラや南アフリカランドが暴落してしまった場合も、メキシコペソでリスク分散ができるというわけです。
FXプライムbyGMOの取引ツール・アプリ
PC取引ツール「PrimeNavigator」
FXプライムbyGMOの取引ツール「PrimeNavigator」は、業界トップクラスの機能性!
スマホ&iPadアプリ「PRIMEアプリS」
スマホ&iPadアプリ「PRIMEアプリS」には、PC取引ツールと同じく18種類のテクニカル指標などが搭載されています。
PRIMEアプリSにはレート通知・レート変動幅通知・経済指標通知の3つの通知機能が搭載されており、取引のタイミングを逃さずに済みます。
以前までは「外為ウォッチ」という通知専用アプリがあったのですが、2019年3月29日(金)でサービス終了し、先ほど紹介したPRIMEアプリSに統合されました。
前までは、「外為ウォッチから通知が来る→外為ウォッチで確認する→PRIMEアプリSに移動して取引する」という面倒なステップを踏まなければいけなかったのですが、現在はその必要がなくなりより便利になりました。
FXプライムbyGMOのキャッシュバック・キャンペーン
FXプライムbyGMOでは、ときどき期間限定で最大1万円などのキャッシュバック・キャンペーンを開催しています。
FXプライムbyGMOでは「選べる外為オプション」も利用可
FXプライムbyGMOでは「選べる外為オプション」というバイナリーオプション口座も利用可能!
そんな場合も大丈夫!選べる外為オプションを利用するには、最初にFXプライムbyGMOの代表口座を開設→その後オプションの利用申し込みというステップが必要なため、他のFX口座のように「FX口座を開設したら、勝手にバイナリーも開設されてた…」ということもなく安心です。
FXプライムbyGMOとGMOクリック証券の違い
そういえばGMOクリック証券も「GMO」が付いているけど、FXプライムbyGMOとどこがどう違うの…?
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 | 株式会社FXプライムbyGMO |
通貨ペア数 | 20ペア | 20ペア (ちょいトレFXは14ペア) |
最小取引単位 | 1万通貨 | 1000通貨 |
自動売買 | なし | あり |
取引ツール | ||
スプレッド | ||
スワップポイント | ||
公式サイトの印象 | ガッキーかわいい | お姉さん優しそう |
公式サイト | GMOクリック証券 | FXプライムbyGMO |
FXプライムbyGMOとGMOクリック証券は、現在は両方ともGMOインターネット(東証一部上場企業)のグループ企業になっていますが、元々は全くの別会社だったのです。
現在も会社自体は別々で、FXプライムbyGMOは「株式会社FXプライムbyGMO」、GMOクリック証券は「GMOクリック証券株式会社」が運営しています。
会社名 | 株式会社FXプライムbyGMO (英訳名:FX PRIME by GMO Corporation) |
---|---|
登録 | 関東財務局長(金商)第259号 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス(地図) |
そんなこんなで、同じGMOが付く会社でも最小通貨単位などの条件が異なっているんですね
[東京 20日 ロイター] – 関東財務局は19日、外国為替証拠金取引のウェブサイト等の広告で著しく事実と異なる記事を掲載したとして、FXプライムbyGMOに業務改善命令を出した。
関東財務局の発表によると、同社の外国為替証拠金取引システムは、成り行き注文の際に顧客が発注した時点から約定処理がなされる時点までの相場変動による価格差(スリッページ)を排除できない仕様となっているにもかかわらず、広告などで「スリッページなし(0%)、A社調べ」と事実に相違する表示を行っていた。
出典: FXプライムbyGMOに業務改善命令=関東財務局
FXプライムbyGMO まとめ
- スキャルピングを公認している
- チャート分析ツールや通知アプリが超便利
- 自動売買「ちょいトレFX」も利用できる
- 無料オンラインセミナーも開催
FXプライムbyGMOは情報提供が非常に充実しており、無料オンラインセミナーなども開催しているので、持っているだけで得する口座です。
「ちょいトレFX 評判 検証 口コミ」の記事一覧
LINEお友達登録で『稼げるノウハウ』プレゼントしてます♡
「証券会社OL」「FP技能士」の麗子が、
*FX初心者さん向け必勝法
*最新!ネット副業で稼ぐ裏ワザ
*LINE@限定情報
など、LINEでしか見れないオトク情報をお届けしてます♡
「@reiko1」でも検索できます!
(”@マーク”をお忘れなく♡)
ぜひお友だち登録、お願いします♪
【無料メルマガ】スキマ時間で月10万!FXで稼ぐメール講座
主婦が月10万円稼ぐ方法をリアルに公開
主婦・麗子が月10万円の収入を稼ぐためのコツ、裏ワザを公開中!
↓くわしくはこちらの記事へ*^-^*)↓
★1日3000円!初心者・主婦が楽しみながらFXで稼ぐための必勝法、攻略法
★利益率アップにつなげる無料ツール★自動予測ツール「ぱっと見テクニカル」で勝ち組!
1クリックで通貨の動きを予測してくれる無料ツールが使えるのはこのFX会社だけ!
→自動で将来の動きを予測する「ぱっと見テクニカル」効果的な使い方はこちら
初心者から上級者まで大人気のFX会社です。
独自のサービスが多いので、口座を作っておくと大変役立ちます。
*1万通貨以上、手数料0円!
(1万通貨未満片道3銭)
*1000通貨対応(初心者に最適)
*初心者でも使いやすい画面操作
*充実した無料ツール&情報
*信頼&安心のGMOグループ
人気ナンバーワン!「FX自動売買」
寝てても、遊んでても自動で運用してくれる超ラクなFX自動売買サービス。
初心者でも、少額資金でもできるのがうれしい!
特典がつくキャンペーン中の口座開設がおすすめです。
>>【人気NO.1記事】
トラリピで月10万稼ぐ攻略法
特に人気の記事はコチラ♡
取引コストが安いDMM FX!
DMM FX
FXの取引コストを極力おさえたい方はDMM FXが激安です! ちょいトレFX
米ドル円0.3銭原則固定、豪ドル円0.7銭原則固定など業界最安水準♪
取引手数料はもちろん無料です。
スワップ金利も業界最高水準と高いので、スワップ派にも!
さらに、iPhone・Android専用アプリだけじゃなく、スマートフォン専用ブラウザ版もあるので、シチュエーションに合わせて取引ツールを選べるメリットも。
家だけでなく、外出先でもサクサクトレードしたい方は一番役に立ちます。
【DMM FXだけ!】⇒取引データをグラフ化し分析する取引通信簿といった取引ツールも無料で使い放題です^^
⇒DMM FX 詳細はこちら
ちょいトレFXの使い方
書面を確認します。
書面を確認し終わると次に進めるようになります。
続いてリスク確認を行います。
リスク確認が出来たらちょいトレFXの申し込みを選択します。
次に資金をちょいトレFXに入金もしくは振替を行っていきます。
代表口座から今回はちょいトレFX口座へ資金振替へと進めていきます。
資金振替のページで、代表口座からちょいトレFXへ移動を確認し、金額を入力して振替内容確認を行います。
問題なければ振替を実行します。
ちょいトレFXへ進み入金確認をします。 ちょいトレFX
早速、ちょいトレFXの利用をしていきましょう!
まずはストラテジーを作る・選ぶを選択しましょう。
今回はストラテジー広場から選ぶを選択しましょう。
かんたんに作成すると詳細条件から作成するについては別記事で紹介していきたいと思います。
こちらはFXについての知識が十分にある中級者・上級者の人向けになります。
こちらがストラテジー一覧になります。
移動平均線を使ったストラテジー、ボリンジャーバンドを使ったストラテジーと種類は豊富になります。
まずは勝率・プロフィットファクター・最大ドローダウン・累計損益を見ながら良さそうなストラテジーを探していきます。
今回は このストラテジーを選択して運用開始 していきます!
勝率はもちろんプロフィットファクターは申し分なく高い、最大ドローダウンは1.3と非常に小さくなっていて良いと思いました。
開始するを選びます。
トップに戻るとこのようになっていれば運用開始中になっています!
FXプライム by GMO口座開設の最大のメリットは揺るがない安定感です。 確かに注文入れてから全然約定しないあのイラだちは半端ないですからねw 下記はFXプライム by GMOのスペックです↓ 取引通貨.
コメント