海外FXでトレーリングストップは不利?効果的な使い方・オススメ業者3選
本サイトでは、出金拒否する取引所など、悪質な海外FX取引所を注意喚起しております。読者様がなるべく不利益を被らないよう細心の注意を払っておりますが、情報の正確性その他一切の事項についてを保証をするものではありません。当サイトではあくまでも情報提供を目的としており、特定のFX会社に勧誘をするものではございません。お申込みにあたっては、事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。また、当サイトは日本居住者を対象としたものではありません。
1.トレーリングストップとは損失は抑えながら利益確保する投資手法
トレーリングストップ(Trailing stop)とは 変動する価格に応じて、ロスカットするポジションを変更していく手法 になります。
2.トレーリングストップの2つの特徴・メリット
価格変動に合わせてロスカットポジションが修正されるので、 大きく負けるといった事がなく利益を獲得しやすいのが最大の魅力です。 MT5でトレーリングストップ注文の設定方法
2-1.損失を最小限に抑えながら利益の最大化が行える
設定するだけで後は放置プレーとなるわけですが、設定したポジションは価格変動に応じて変化するので大きく損失を出したりすることもなく、一定以上の利幅がある状態まで来れば、ロスカットポジションが更新され、ロスカットポジションでも含み益がでる状態になり、ロスカットされても負けがなくなり、トレンドが伸びればさらに利益が伸ばせるのです。 効率的に利益を最大化する事が可能です。
2-2.長期トレーダー向けの投資手法である
トレーリングストップは確かに便利な手法ではありますが、 扱いはとても難しい ものです。
3.トレーリングストップの2つのデメリット
トレーリングストップの最大のデメリットは、 上昇傾向である相場が一時的に急激に下がった事で、設定していたポジションでロスカットしてしまう こと。
3-1.上昇相場が一時的に下がった時にロスカットしてしまう
一見、大変便利な投資手法のように思ますが 上昇傾向にある相場がいきなり急激な下落を見せた時には、対応できない デメリットがあります。
3-2.海外FX初心者が取り組むには設定が難しい
ある程度海外FXトレードに慣れている方であれば、価格相場の動きが予測できるかもしれませんが、 FX初心者にはあまりにもハードルが高いでしょう。
4.トレーリングストップに関する評判・口コミ
トレーリングストップ投資手法に関するネット上の評判や口コミは、 結論からいって大変良いと言えます。
【米国株/日本株】トレーリングストップ注文が使える証券会社・CFD業者を徹底解説!
トレーリングストップ注文の利用例(楽天証券公式サイトより抜粋)
ちなみに、 マネックス証券では決済発注にも使えますし、新規の買い注文でもトレールストップ注文を使うことができます。 なるべく株価が安いところで買いたい、というときに活用可能。
トレーリングストップ注文が使えるおすすめ業者はココ!
国内株式の現物/信用取引なら「楽天証券」
大手ネット証券の 楽天証券では、PC取引ツール「マーケットスピードⅡ」とスマホアプリ「iSPEED」にてトレイリング注文をご利用いただけます。 トレーリングストップ注文とは少し名称が異なりますが、注文機能は変わりません。
楽天証券では 国内株式の現物取引または信用取引にてトレイリング注文を利用可能。 同社では注文機能が充実しており、トレイリング注文の他にもアイスバーグ注文やスナイパー注文といった特殊な注文方法に対応しています。
楽天証券 国内株式スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 対応銘柄 |
---|---|---|
無料 | 税込 55 円〜(※) | 国内株式(東京証券取引所上場株式、名古屋証券取引所上場株式)、ETF、REIT、ライツ・オファリング、優先出資証券(東京証券取引所上場銘柄) |
PCツール | スマホアプリ | 他取扱商品 |
「マーケットスピードⅡ」他 | 「iSPEED」 | 外国株、投資信託、債券、FX、CFD他 |
楽天証券で開催中のキャンペーン
米国株式の現物取引なら「マネックス証券」
マネックス証券では米国株式の現物取引にて、トレールストップ注文をご利用いただけます。 すでにお伝えしていますが、同社では 売り注文でも買い注文でもトレールストップ注文を利用できる のが特徴的。
マネックス証券は 約5,000銘柄もの米国株式を取り扱っているのが魅力。 アップルやテスラ、アマゾン、エヌビディア、TSMC(台湾セミコンダクター)などお好きな米国株銘柄を取引していただけます。
マネックス証券 外国株式スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 対応銘柄 |
---|---|---|
無料 | 税込 0.495 % | MT5でトレーリングストップ注文の設定方法約 5,000 銘柄(個別株、ETF) |
PCツール | スマホアプリ | 他取扱商品 |
「ウェブブラウザ型取引画面」 | 「トレードステーション米国株」 | 国内株、中国株、投資信託、FX、暗号資産CFD他 |
日本株や米国株のCFD取引なら「IG証券」
日本株や米国株など、 株式CFDでトレーリングストップ注文を使いたいならIG証券がおすすめ。 IG証券は取り扱い銘柄数がとにかく豊富であり、 約12,000銘柄もの株式を取引可能 です。
IG証券は株式CFDだけではなく、日経225やNYダウなどの株価指数、金や原油などの商品といったさまざまな銘柄でCFD取引が可能。 株式も含めて17,000以上もの銘柄に対応 しています。
そんなIG証券は、 PCツール「ウェブブラウザ版取引システム」でも、スマホアプリ「トレーディング・アプリ」でもトレーリングストップ注文を利用可能。 決済注文にてご利用いただけます。すでにお伝えした通り、CFD取引では買いからも売りからも注文を始められるため、 上昇相場でも下落相場でもトレーリングストップ注文を活用 できます。
ただし、 スマホアプリでトレーリングストップ注文を利用する場合は、注文の設定画面にてトレーリングストップ注文をオンにしておく必要 があるのでご注意を(右上画像参照)。
コメント