後はそのラインが「レジスタンス」となり、チャートの抵抗となるのでこのラインに触れるまたは超えた位置が決済の目安となります。
お金モヤモヤバスターズ
この時のボリンジャーバンドを確認した時、「15分足」で白い四角の範囲でバンドウォークを確認しました。
「30分足」でも白い部分にバンドウォークを確認することができました。
複数の時間足にバンドウォークが確認できる場合、確実にトレンドが発生していると判断できます。
そこで、そのトレンドがどれだけ継続するのかは、 ボリンジャーバンドのルール通り「σ線」と接触するのを確認 するか、あとはあなたの経験からの判断によります。
結果としては「ミドルライン」を大きく超えてから決済した為、 プラス49円 の利益になりました。(クリックすると拡大できます)
逆張りでの使い方
今後トレンドが反転すると想定して逆の注文を発注する時、ボリンジャーバンドは指針として有効であると他サイトなどでは良く書かれています。
これは発案者自身がそう設定しており、こうした「逆張り」は限定的で確率的には勝率が低い方法と言えます。(逆張り向きの指標についてはFXテクニカル組合せ実践!一目均衝表とストキャスティクスが鍵?を参考にしてください。)
ただし、チャートの基本である「サポート」と「レジスタンス」を調べ、ボリンジャーバンドと併用する事で確率は格段にUPします。
後はそのラインが「レジスタンス」となり、チャートの抵抗となるのでこのラインに触れるまたは超えた位置が決済の目安となります。
※小見出し「ライントレード手法参照」
この例では、1Lotでトレードし、一番右のピンク色の丸印で示す「決済位置」で決済して 126円のプラス となりました。
(画像3)
スクイーズ状態にボリンジャーバンドがあるとき、
要は 「どちらかにトレンドが出る可能性が高い」 ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ
ということを意識しておけば、
それだけでトレードの優位性を高めることができます。
なぜならバンドがスクイーズ状態であっても、
ローソク足には「どちらにいきたがっているのか」
割と顕著に動きのサインが出るからです。
たとえば今回の例なら 「陰線弱2本」をつけたピンバー です。
これはグランドセオリーFX的に
鉄板パターンのトレンド 、なのですが、
ここはもう、確実にエントリーしたいポイントです。
次に+2σをやや超えた時点で、
さらに陽線の弱をつけています。
これもグランドセオリーFX的には、
トレンドの王道パターンのひとつ なので、
矢印のついた足が出た瞬間買いポジションを仕込めます。
利確ポイントは「離」と書いたバンドウォークが終了したところか、 ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ
赤いラインの13EMAタッチが利確場所です。
(私が利確をしたのは「確」のポイントです)
ボリンジャーバンドは何気に奥が深い
今回はボリンジャーバンドを活用した、
基本のトレードを解説しましたが、
このように逆張りでも順張りでもある程度利益を確保できるのが、
ボリンジャーバンドを使ったメリットでもあります。
またいつの日か、ボリンジャーバンドの±1σを使った
トレードも解説しますが、±1σを補足的に表示させることで、
今度は「トレンドの初動」と「トレンドの終息」もある程度わかります。
ボリンジャーバンドのみだと、押し目と戻りが拾いにくいので、
やや扱いにくい印象を持つかもしれませんが、
私が1つ、インディケーターを選ぶなら間違いなくボリンジャーバンド一択です。
特別講座:まったくのゼロから毎日+30pips稼げる手法
シンプルかつ奥深い逆張りロジック と、
トレーダーを舐めきっていた社畜で月収14万円時代も暴露中。
より早く、より高いトレードスキルを求める場合のみ、
下記URLをクリックして、メールアドレスを入力し、
私が今も連日勝ち続ける手法の1つを手に入れてください…
【基礎】ボリンジャーバンドの使い方。ビットコインFXの期間設定など解説!
ボリンジャーバンドとは、価格のボラティリティ(変動幅)を予測できるテクニカルツールです。
- 単純移動平均線(Simple Moving Average:SMA)
- 標準偏差
ボリンジャーバンドの見方
- バンドの上限と下限
- 中心線(20期間のSMA)
ボリンジャーバンドのシグナルは3つ
バンドウォーク
- 下限でバンドウォークが見られた→売りポジションをキープ・短期足で戻り売り
- 上限でバンドウォークが見られた→買いポジションをキープ・短期足で押し目買い
スクイーズ
エクスパンション
ボリンジャーバンドを表示する方法
ボリンジャーバンドは、定番のテクニカルツールです。
なので、ほとんどの取引ツールで利用できます。
- ログチャート
- 自動スケーリング
- 国内大手ビットフライヤーのチャート
【期間設定・特性】ビットコインとボリンジャーバンド
- 1年間を通して「休場」の概念がない
- 為替以上にボラティリティが大きい
- デジタルアセット(電子資産)としての側面
ビットコインのボリンジャーバンド設定
ビットコインのボリンジャーバンド特性
- ボリンジャーバンドは、ボラティリティを予測できる
- ボリンジャーバンドのシグナル「バンドウォーク・スクイーズ・エクスパンション」
- ビットコインFXは「20期間・標準偏差2」の設定でボリンジャーバンドを使う
まずは口座開設
\今すぐに仮想通貨投資を始めるなら/
✓ 最短当日 で投資を始められる
✓ 説明なし で使えるアプリ
✓ビットコイン取引量国内 No.1
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における ボリンジャーバンドの設定と使い方のコツ 2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
レバレッジ取引入門
MAStand
レバレッジ取引入門
MAStand
レバレッジ取引入門
コメント